ksino's diary

覚えたことを忘れないように、小さなことでも書いていく。

Ubuntu 14.04 にGoをインストールし、Vimでコードを書けるようになるまで

少しずつ書いていきます。

ダウンロードとインストール

https://golang.org/dl/ からインストーラをダウンロードします。
今回はgo1.4.1.linux-amd64.tar.gzを選びました。
インストールは解凍するのみです。

tar xzvf Downloads/golang/go1.4.1.linux-amd64.tar.gz -C ~/local

.bashrcにパスを追加
vi ~/.bashrcとかで編集します。

export GOROOT=$HOME/local/go
export GOPATH=$GOROOT/local/go_packages
export PATH=$PATH:$GOROOT/bin:$GOPATH/bin

編集した.bashrcを有効化します。

. ~/.bashrc

Vimの設定

このところ、Vimの面白さに目覚めつつあるので、エディタはVimを使うことにしました。
プラグインをいくつか入れておきます。

まずはvim-goプラグインです。
syntaxハイライトや、:GoImportや:GoBuildなど、各種便利コマンドが使えるようになります。詳しくは https://github.com/fatih/vim-go を参照。
.vimrcに以下を追加します。

NeoBundle 'fatih/vim-go'

続いてgocodeをインストールします。これは入力補完をやってくれます。
https://github.com/nsf/gocodeを参照。

コマンドラインから

go get github.com/nsf/gocode

を実行します。
続いて.vimrcに以下を記述。

exe "set rtp+=".globpath($GOPATH, "src/github.com/nsf/gocode/vim")

ここまでで、とりあえずVimでGoを書けるようになります。
他にも便利プラグインやら素敵設定やらがあるようなので、後々調べながら追記します。